Uncategorized

とみ田のつけ麺

セブンのつけ麺はうまかった。
前日まで、新型コロナワクチンの二度目の接種の副反応で、二日間も寝込んでいた。
今朝起きたときに、憑き物が落ちたように体がすっきりした。
多分「抜けた」のだと思う。
午前中、月2回ほど通っている耳鼻科に行った。長年の中耳炎を拗らせてしまい、おそらく一生通うことになるだろう耳鼻科です。
オリンピックとコロナの影響か、耳鼻科は1年前よりかなり空いている。
待っている時間も、エアコンの涼しさにウトウトしつつ読書に励んだ。
担当の先生は、とても熱心で親切で丁寧な医者である。特に初診の患者さんに対するものは聞いていて感動ものでした。(診察室は診察されている人以外にも、衝立で仕切られていて、次の人とその次の人ぐらいが座って待たされます。そこで聞いた話です)
耳鼻科の診察と言うのは毎回ほぼ変わらない、その変わらなさにしっかりと真面目に取り組める医者が、耳鼻科の名医なのかもしれない、とこの先生を見ていて思う。
いつも通り心地よい診察の後、診察代を払った。その時財布に残り金が少ないことに気づいた。
薬局の薬代が足りないのが明らかになった。薬局に行き処方箋を先に出しておき、なおかつ受付のお姉さんにお金が足りないことを正直に伝え、近くのコンビニに行ってくることを伝えた。コンビニでは脇見をしていけないことが今回の体験でよくわかった。なぜならばセブンイレブンの鯖缶オリーブオイルと言うおいしい鯖缶があることを思い出して、つい手に取ってしまった。これでサラダを作ると美味しいんだよなぁと自分の体験を思い出しそのままレジに向かった。そのレジが少し並んでいたがために待っている間に通路のすぐそばにある冷凍食品のケースを見てしまった。そこに宇多田のつけ麺と言うパッケージがあって。このところセブンではちょくちょく見かけるラーメンのブランドである。いつの間にか頭の中にそのブランドがインプットされていた。ネットで調べたことがあるがリアルの店舗としては行列ができてかなりおいしいらしいことが書いてあった。
つい手に取ってしまった。しかし私はリアル店舗でつけ麺を1日に色食べた事はあるが、おいしいと感じなかった経験がある。だから絶対に買う気はなかったはずなのに、外が暑かったからか、病み上がりだからか、単なる気まぐれか、そのまま鯖缶と共にレジカウンターに運んでいた。
で、昼ごはんに作ってみた。
果たしてそのお味は!

超っ美味えっ!

長々と書き連ねましたが、この一言が書きたかったのでした。

教訓。
先入観はいけない。
世の中は刻一刻と変わっている。
商品も日々進化改良されている。
昔不味かったと思ったものでも、
時間が経てば美味しくなることも
ままあるのだ。

お粗末様でしたm(_ _)m